15日から始めたサンふじの収穫も昨日(29日)で終了しました。
今年は夏の猛暑の中、灌水など管理作業に苦労もありましたが豊作の上、りんごの出来具合も良く、春からの努力の甲斐があったと満足しています。
格納庫はふじの箱の山となっています。
これから1週間ほどはこれらの整理の毎日となりそうです。
2012年11月30日金曜日
2012年11月17日土曜日
りんご試食会の開催
去る、5日今年で24回目を重ねた消費者を招待してのりんご試食会を市内のホテルで開催しました。福島市りんご新品種試作会の主催です。提供した品種はふじをメインに7品種を準備しました。
今年、ロンドン五輪の競泳で活躍された福島市出身の加藤和選手(山梨学院大)にもご参加いただき、福島のりんごを支援していただきました。
アトラクションではりんごに関するクイズ大会も行われました。
あいさつでは風評で苦しむ福島のくだものを地元の皆様から払拭していただいて震災以前のくだもの王国になるようにお願いをしました。
今年、ロンドン五輪の競泳で活躍された福島市出身の加藤和選手(山梨学院大)にもご参加いただき、福島のりんごを支援していただきました。
アトラクションではりんごに関するクイズ大会も行われました。
あいさつでは風評で苦しむ福島のくだものを地元の皆様から払拭していただいて震災以前のくだもの王国になるようにお願いをしました。
2012年11月8日木曜日
早くも冬の装い
11月に入り最低気温も平年並みに下がり、福島盆地の名峰吾妻の山並みにも初冠雪がありました。平年よりも数日遅れましたが季節は確実に進んでいます。
私のりんご園ではふじの着色の管理も終了してあとは気温が下がり、それとともに登熟して完熟品となるのを待つのみとなっています。蜜が入り、食感の素晴らしいサンふじが出来上がるまでもうわずかとなりました。
私のりんご園ではふじの着色の管理も終了してあとは気温が下がり、それとともに登熟して完熟品となるのを待つのみとなっています。蜜が入り、食感の素晴らしいサンふじが出来上がるまでもうわずかとなりました。
登録:
投稿 (Atom)